とってもご無沙汰しています。筆者のハナです。
仕事が多忙になり2週間も更新できませんでしたが、ダイエットだけはなんとか続けております。
筆者と同姓している彼氏が選んだダイエットはズバリ、
糖質制限ダイエット
なので主に主食や揚げ物、間食に気をつけて生活しています。
▼この記事の後、彼とダイエットの方向性を話し合った結果、糖質制限を頑張ることにしました!
最近では、お肉と野菜を一皿でたっぷり食べられるボリュームのあるサラダをよく食べています。
この記事では筆者が実際に真似してよかった、おいしかった、
- おすすめのサラダレシピ13選
をご紹介します!
糖質制限ダイエットは意外なところで問題が…??
糖質制限と言えば、主食(炭水化物)を調整して、お肉やら卵(タンパク質)、野菜(ビタミンなど)でしっかりと栄養を摂りなさいという食事制限の仕方。
お肉やお魚はたくさん食べてもいいダイエットだけれど、そう多くもない食費の中でやりくりすると献立がどんどん似たり寄ったりに。。。
▼サラダチキンを大量に自作してみたり、頑張っては見たものの人間には”飽き”というものがありまして。。。
そこで最近はメイン級にタンパク質を食べられるサラダを中心に食事をしています。
一皿で野菜とメイン(お肉)が食べられるので、洗い物が少ないのも良いところ。
ドレッシング(糖質に注意)など味付けを変えれば意外とバリエーションも豊富になります。
ヘルシーなサラダでもバリエーション次第でダイエットもツラくない!
夏に嬉しい!冷しゃぶ系サラダのレシピ
冷しゃぶ(豚しゃぶ)系のサラダを食べたことがないという人はあまり居ないのでは?
ダイエットしているかどうかは関係なく、けっこうポピュラーなサラダですよね。
冷しゃぶなら冷めたものを指しますが、寒い季節は根菜などと一緒に温かいまま食べるのも美味しいです。ん?これはもはやただのしゃぶしゃぶか…?笑
同じ豚しゃぶサラダでも、野菜やドレッシングとう調味料でけっこう変わるので、レシピを検索してみると意外と「食べたことがない!」味のものに出会えますよ〜。
筋トレした日にもってこい!鶏肉たっぷり系サラダのレシピ
ダイエット中ならば、食事制限だけでなくちょっとした運動や筋トレも平行して頑張っている人も多いのでは?
筆者もジムに行った日の食事は必ず鶏肉(たいてい鶏むね肉)をメインに選んでいます。
前述したようにサラダチキンを自作する手もありますが、連日続くと飽きてしまいやすいのが惜しいところ。。。
【手作りサラダチキン】買うと高いのでお弁当用に簡単美味しく作ってみた - 貯金なしアラサーOLが30歳までに結婚式するためのブログ
そんなときは味付けや野菜に変化を加えてみるのがオススメです。
もはやメイン料理!お肉をソテーするガッツリ系サラダのレシピ
サラダと言われるとなんとなく「冷たい」ものや、「味付けしていない食材に、皿の上でドレッシングをかけて食べる」ものを連想してしまいがちです。
こればかりが続いたら、飽きてしまったり物足りなく感じてしまうのは致し方ありませんよね。
そんなときはお肉をガッツリとソテーしてからお野菜と一緒にするタイプのメニューがオススメです。
もちろん、「焼く」より「茹でる」方がよりヘルシーな調理法であることは変わりありませんが、ダイエットにおいて食材の脂はよほど摂り過ぎない限り害のあるものではありません。
ソテーしたお肉は茹でたお肉よりももっと満足感を与えてくれます。
まとめ:サラダでお肉も食べてしまえば、レパートリーも豊富で飽きにくい!長期的なダイエットにはもってこいです!
いかがでしたか?
お肉と一緒にがっつり食べられるサラダのレシピは、実はまだまだたくさん存在します。
人は調理しなれていない食材にはなかなか手を出しづらいものですから、毎日意識してサラダを食べようとすると同じものが何日も続くことになった…ということもあるでしょう。
野菜とお肉を一皿の料理にすることで、レパートリーは増えますし一皿の満足感も大きくなります。
また、ここでご紹介したレシピのほとんどがそうですが、「鍋ひとつ」「フライパンひとつ」で調理が完結するので仕事から帰ってきた平日の夕食にもとっても便利です。
筆者も忙しい平日はこういった一皿料理+スープで勘弁してもらっています。笑
注意点としては、
- 揚げ物は極力食べない(衣が炭水化物だから)
- 芋類やカボチャなどは食べ過ぎない(糖質が多いから)
- ドレッシングに注意する(糖質が多いものがある)
- トマトやきゅうりなど身体を冷やす野菜は食べ過ぎない(代謝が悪くなる)
これくらいを意識していれば大丈夫です。
夏野菜の美味しい季節ですから、しっかり食べて夏バテに気をつけながらダイエットに励みたいですね。
ダイエットなら他にこんな記事がオススメです!