こんにちは、アラサーOLのハナです。
突然ですが、筆者の友人には「彼氏いない暦=年齢」の女性が3人います。
2人は中学や高校から親しい友人で、1人は新卒で入社した会社で出会った後輩です。
彼女達はみんな現代風なオシャレな女性で、本人が暴露でもしない限り「彼氏いない歴=年齢」だとはとても思われません。
筆者はそんな彼女達を10代やハタチそこそこから知っていますが、アラサーになった現在、彼女達に変化がありました。
それは、
彼氏いないの?
と周囲に聞かれなくなったこと。
この記事では、
- 「彼氏いない歴=年齢?」を聞いてくる周囲の本音とは?
をご紹介します!
ちょっと意外?「彼氏いない歴=年齢?」を聞いてくる周囲の本音とは
この記事を書き始めてちょっと不安になったのですが、もしかしたら「彼氏いない歴=年齢」ってもう死語でしょうか?
字面の通り、男性とお付き合いしたことが無い女性を表現する言葉ですよね。
女子高生が使うととっても微笑ましいですが、社会人になるとなかなか大声では言い出しにくいと感じる方が多いのでは?
また、本人が自称する場合には「へえ〜」「見えないね!」で済みますが、中にはズケズケと他人に聞いてくる人もいますよね。
まさに余計なお世話というものですが、「彼氏いない歴=年齢」を確認してくる人って内心なにを考えているかご存知ですか?
これは男女で多少変わりますので、まず女性が聞いてくるパターンを見てみましょう。
【1】理想が高いことを暗に指摘している
パッと見てルックスや人柄に大きな欠点がないのに恋人がずっといない人は、理想が高い場合が多いです。
自分に恋人がいるからと、恋人がいない人を”勝手に”心配しているんですね。
実は筆者も24歳くらいまではそうでした…。
友人にはとっても申し訳ないことをしていたなと思います
大学を卒業しても一切恋人を作らなかった友人達は、漫画やアニメが好きなタイプでした。筆者も高校生くらいまではかなりハマっていたのですが、大学入学したタイミングで徐々に落ち着き自然とリアルな恋愛の世界を知りました。
そのせいか、現実世界で恋愛しない彼女達を勝手に心配していたんです。
また、勤め先で出会った後輩はかなりオシャレな女性で、愛嬌もあり男性ウケも悪くありませんでした。
今まで何人にも告白されたそうですが、
初彼氏こそイケメンじゃないと嫌です!
と断言していました。
彼女に告白してくる男性の中には、かっこいい人もいましたが、
雰囲気イケメンじゃ嫌です!
初めてって最初で最後ですから!
この潔さはすごいなと感心しましたし、モテるタイプだからできる贅沢(?)だなぁと思っていたのですが、周囲からは「理想高すぎ!」と非難囂々でした。
【2】個性的だと思っているか、”変人”扱いしている
恋人を作ろうが作るまいが、何歳で初彼氏ができようが人それぞれです。
しかし、やはり世間的には高校・大学生くらいで誰しもが恋愛を経験するものだというイメージができあがっています。
筆者の10歳下の妹も既に彼氏がいました。
ちょっとショック。。。
周囲が恋愛に熱中する年齢を過ぎているにもかかわらず、恋人がいた経験がない。
そういう人に対して、「変わってるな」と判断する人間は残念ながら多いです。
特に、美人であったりコミュ力が高かったりオシャレであるほど、
なんで彼氏いない歴イコール年齢なの!?
と驚かれる振り幅が多く、勝手に「変わっている人」扱いを受けやすいです。
【3】マウントを取っている
これが一番醜い部分ですね。
恋人がいる(いたことがある)ことで、優位に立っていると思うタイプの人間が少なからずいます。
当人にそんなつもりはなくても、相手にそう思われてしまったら違うとは言い切れませんよね。
かく言う筆者も、友人達にそう思わせてしまったかもしれません…
若いときに彼氏がいたかどうかなんて、人生の幸福度では関係ないのですがね。
基本的に人間は「今を生きている」ものなので、そのときの満足感幸福感にものの考え方を左右されがちです。
では、男性はどのような考えで「彼氏いない歴=年齢」を聞いてくるのでしょうか?
【1】理想が高いことを暗に指摘している
女性と同じように、「君って理想高いんだね」と暗に指摘してくる人もいます。
大変失礼ながら、その男性のご尊顔がどんなものか気になりますよね
【2】個性的だと思っているか、”変人”扱いしている
これも女性と同じですね。
年齢相応の(恋愛を経験するという)波に乗れていない、あえて乗ろうとしないことに関して「変わっているな」と感じるパターンです。
学生時代、前述した筆者の友人をしつこく口説いた同級生がいましたが、そいつの口癖は
俺ならあいつの良さを分かってやれる
でした。
こいつにだけは友人の初彼氏になってほしくないと思っていましたね…。彼からは何度か仲を取り持てと恋愛相談されましたが、
奢ってもらうくせに、全く力にはならないイヤな奴やってました
(筆者自身も友人に彼氏ができるといいなと勝手に思っていたくせに)
【3】逆に口説くハードルを高く感じている
人並みに恋愛経験がある男性の場合、「いいな」と思った女性が「彼氏いない歴=年齢」だった場合、2つの考え方に別れます。
それは、
- 純粋で初心そうでかわいいなぁ
- 口説いても響かなさそう…
です。
いい年齢で経験がない女性をバカにする男性は一定数いますが、そこまでゲスな奴に好かれる必要はないので存在をカウントする必要はありません。
男性と付き合ったことがないと言われ、「俺がこの子にとっての初めてになれるかも!」と喜んでくれる男性はたくさんいます。
男性は女性の「はじめて」が大好きですからね
しかし、逆に「この子を口説くのは難しそうだ」と感じる男性も多くいます。
その理由は、ガードが堅そうに見えたり、世間一般的な価値観に流されなさそうに見えるところにあります。
気軽に誘いづらく感じてしまい、男性にプレッシャーを与えちゃうんですよね
「彼氏いない歴」「彼氏の有無」を確認されなくなったらヤバい!!?
冒頭でお話ししましたが、「=年齢」の筆者の友人達は最近めっきり男性に「いない暦」や「彼氏の有無」を聞かれなくなったそうです。
それもそうかもしれません、だって全員27〜29歳のアラサーですから。
晩婚化の進む現代とは言え、この年齢の女性なら結婚予定の恋人がいると思われても仕方ありません。
特に友人3人は自ら「彼氏いないの〜」と男性が聞いているところで口にするタイプではありません。
3人ともオシャレだし、コミュ力もあります。
人生で告白されたことも複数回あります。
そんな彼女達だから、「フリーですか?」「彼氏いたことありますか?」という意味ともとれる質問をされることがめっきり無くなってしまったんですね。
男性だって最初から断られそうな人には口説きにいけませんよね
まとめ:マウントを取られても気にする必要は全くない。ただし理想が高い自覚があるなら、視野を広く持つのが幸せ。
いかがでしたか?
「彼氏いない歴=年齢?」を聞いてくる人達の本音の部分をまとめました。
善意であっても余計なお世話ですが、マウント取られてるとなるととっても腹が立ちますよね。
大学生くらいまではこういう体験が多いかもしれませんが、社会人になるといくらかはマシになります。
ていうかまともな大人は相手の過去の恋愛なんて聞きません
聞いてくる奴は、最近新しい彼氏ができたばかりとかで頭がお花畑になっているだけか、ただ単に無神経な人なので気にする必要はありませんよ。
ただし、ありがた迷惑な「理想が高いんじゃない?」という指摘。
コレに関しては、あなたが将来結婚したいのなら注意しておきたいですね。
男性から見て、女性の魅力は何を持ってもまず若さになってしまいます(健康な子孫を多く残そうという本能なので、ある程度は仕方ありません)
あなたがまだ若く綺麗なら高い理想を追い求めても問題ありませんが、アラサーになっても男性に縁がないなら要注意です。
理想だけでなく、周囲の男性の”良い部分”に気付ける女性になりましょう。