こんにちは、アラサーOLのハナです。
このブログの看板記事ともいえる「脂肪燃焼スープダイエット」ですが、とにかく継続するのがつらいダイエットと言えます。
筆者も何度も経験しましたが、毎回つらいです。。。
そこでこの記事では、
- 脂肪燃焼スープがつらくて続かない
- どうしても脂肪燃焼スープはまずい…
と苦戦している人のために、1週間の脂肪燃焼スープダイエットをやりきるための工夫を7つご紹介します!
まずい!?続かない人のための脂肪燃焼スープダイエットをやりきる工夫7選
まず始めに、筆者は加熱トマトが苦手な人間です。
生野菜もあまり好きではなく(食べることには食べますが)、
サラダ大好き~!
といタイプではありません。
そんな筆者にとって、1週間毎日トマト味の野菜スープを食し、野菜しか食べてはいけない日程まである【脂肪燃焼スープダイエット】は過酷なものです。
そのため、ここで紹介するアレンジは
- 野菜が嫌い(それほど好きではない)
- 完璧に頑張ろうとした結果、失敗することがある
- 予定外のことがあるとイライラしてしまう
- 途中で投げ出しやすい性格だ
という人のお役に立てると思います。
それでは見ていきましょう!
脂肪燃焼スープのやり方やレシピを知りたい方は、こちらの記事をどうぞ!
▼写真つきレシピあります
【1】7食分をタッパーやジップロックに小分けしておく
脂肪燃焼スープのルールでは、最低でも1日1杯の脂肪燃焼スープを食べなくてはいけません。
忙しい人や面倒くさがりな人にとって、いざというときにその日食べるスープが足りなかったり、鍋から温めなおすというのは億劫なもの。
食べようと思ったらすぐに食べられるよう、最低7食分(最低計算で1週間分)はタッパーなどに入れて冷凍庫に入れておきましょう。
解凍するだけで食べられるので、
今日は忙しくて食べられなかっただけだ
昨日で食べきっちゃって、新しく作る材料がないんだもん
なんて自分へ言い訳することがなくなります。
脂肪燃焼スープのルールは何杯でもおかわり自由ですから、7食分をタッパーによけたら鍋からお代わりするようにすると良いですよ。
【2】仕事の日はお昼ご飯用に持っていく
可能なら、職場でのランチにスープを持参しましょう。
職場にスープを持参するメリットはいくつかありますが、
- お昼を持参しているので、外食の誘いを断れる
- 確実に食べることができる
という2点が大きいです。
普通であれば、自作でお昼を用意してきた人を強引に外食に誘うことはありませんよね。
ダイエットしていると申告しなくても、外食をスマートに断ることができます。
また、忙しい職場であってもよほどのことがない限りは食事すら取る時間がないということはあまりないでしょう。
あなたが脂肪燃焼スープの味に飽きていようが、どれだけまずいと思っていようが、持って来た以上は食べることになります。
汁が漏れないものならタッパーでもいいですが、この機会に保温機能のあるスープジャーを取り入れるとダイエットへの気合いが入りますよ!
【3】夕食ではなく朝食で食べる
あなたが脂肪燃焼スープを「まずい」と思っているなら、朝から食べようという気にはならないかもしれませんね。また、 朝ごはんを食べない人も多いでしょう。
ちなみに私はどちらも当てはまります(笑)
しかし、脂肪燃焼スープダイエットを1週間やりきりたいなら、朝食か遅くても昼食でスープを食べることがオススメです。
特に理由なく夕食までスープを取っておいてしまうと、帰宅が遅かったときに食べる気になれない場合があります。
また、脂肪燃焼スープも日によっては野菜をたくさん食べれたりお肉を食べられる日があるので、こういう日は外食でも対応可能なんです。
職場や友人の誘いをどうしても断りづらい場合もあるでしょうから、昼食や夕食が急遽外食になっても対応できるよう心構えがあると安心です。
【4】完璧主義になりきらず、市販の惣菜も利用する
脂肪燃焼スープダイエットの基本として、スープ以外の食材を調理する際、甘味料や油には気をつける必要があります。
とは言え、これって徹底するとノンオイルドレッシングをかけたサラダくらいしか食べられないんですよね。
あなたがサラダ好きなら問題ないかもしれませんが、そうでないととっても堪えます。
主食が野菜スープなのに、サラダしか食べちゃいけない日があるなんて…!(号泣)
ここで頑張れる人は頑張って欲しいのですが、何もかもイヤになって投げ出してしまうリスクを負うくらいならちょっとのルール違反を良しとする勇気も必要です。
スーパーやコンビニで手に入る野菜の惣菜だと、
- 切り干し大根煮
- ひじきの煮物
- きんぴらごぼう
- めんま
ここら辺のメニューは味付けがしっかりしているので、満足感を得られやすいです。
煮物には砂糖・みりん・ごま油が含まれているので大量には食べない方がいいですが、そもそも脂肪燃焼スープダイエットを投げ出してしまうより断然いいです。
ちなみに私はセブンの切り干し大根とひじき食べまくってましたが、ちゃんと痩せました
どうしても調味料が心配な場合は、砂糖抜きでも上記の煮物類は作れますので自作しましょう!
【5】脂肪燃焼スープの味付けを変える
「脂肪燃焼スープ アレンジ」で検索すると、カレー味などいろいろな味のアレンジがヒットします。
これらにチャレンジするのもありですが、一番てっとり早くて筆者がよくやっているのはコンソメを足すことです。
脂肪燃焼スープのレシピをいろいろなサイトで検索してみても、コンソメや鶏がらスープなどの味付けは基本的に最小限の量になっています。
私のような加熱トマト嫌いには酷過ぎる!
コンソメをレシピより少し多めにするだけで、多少食べやすくなります。
【6】空腹対策で多めの食べ物を準備する
脂肪燃焼スープダイエットでは、スープは無制限におかわり自由です。
ただしスープを不味いと感じる人間にはどうしようもありません。
とは言え、実は4日目の「バナナとスキムミルクの日」以外は、基本的にそれほど食べる量に制限はありません。
野菜やフルーツを食べ合わせに指定されている日は、別に野菜やフルーツの量の制限があるわけではありません。
ただでさえ口に合わないスープを主食にしているのに、食べる量まで制限しては頑張りようがなくなります。4日目以外の食べあわせについては、十分な量を用意しておきましょう。
私の場合、みかんを多めに買ったり、好きな野菜はかなり冷蔵庫に入れておきました
【7】スキムミルクは豆乳や低脂肪乳でもいい
4日目の「バナナとスキムミルクの日」が、恐らく大体の人にとって一番の鬼門です。
問題はスキムミルクです。
そもそもあなたは今までスキムミルクを買ったり飲んだりしたことがありますか?
筆者は脂肪燃焼スープダイエットに挑戦するまでスーパーのどのコーナーに売っているかも分かりませんでした。
なんなら品揃えの悪いスーパーなら売っていません。
ココアみたいに粉で売っているので、店員さんに聞いてみましょう
このスキムミルク、やはり美味しくないし飲みづらいです。
どうしてもスーパーでスキムミルクが手に入らない場合は、割り切っていっそ豆乳や牛乳に置き換えましょう。
まとめ:1週間継続するには、完璧を求めすぎるより「続けることを目的」とした食生活を
この記事では、生野菜や加熱トマトが苦手な筆者が実際に1週間乗り切るために実践している方法をご紹介しました。
脂肪燃焼スープのやり方を見ていただければ大体分かると思うのですが、4日目までを乗り越えられるかどうかが鍵です。
1~3日目やスープ以外にフルーツや野菜しか食べることができませんし、4日目のバナナやスキムミルク(豆乳や牛乳)は量に制限があります。
ただし、5日目からはお肉やお魚をお腹いっぱい食べられます。
お肉のグラム制限がありますが、普通に食べようと思うとかなりの量なので安心してください
最後にもう一度、この記事で紹介した工夫をまとめます。
- 7食分をタッパーやジップロックに小分けしておく
- 仕事の日はお昼ご飯用に持っていく
- 夕食ではなく朝食で食べる
- 完璧主義になりきらず、市販の惣菜も利用する
- 脂肪燃焼スープの味付けを変える
- 空腹対策で多めの食べ物を準備する
- スキムミルクは豆乳や低脂肪乳でもいい
ダイエットは継続が大切なので、1日や2日思い切り我慢しても意味がありません。
是非お試しください!
▼やり方はこちら!