こんにちは、アラサーOLのハナです。
ダイエット中とにかくツライのが、やっぱり「食欲との闘い」ですよね。
有名なものだけでもとにかくたくさんのダイエット方法がありますが、
- 早く痩せる
- 大幅に痩せる
となるとやっぱり、食事療法によるダイエットは避けられません。
とは言え、
一生甘いものを食べないのは無理!
じゃないですか?
私は無理です。
過去に12kg痩せに成功したこともありますが、せいぜいお菓子を断てたのは2ヶ月でしたね…。
たまにはケーキだって食べたい
我慢なんて一生続かないよ!
となるのがもはや当たり前だし、普通ですよね。
そうでなければ、細身の女性が多い日本でパンケーキもかき氷もレインボー綿菓子も流行るわけがないです。
この記事では、抵糖質(糖質制限ダイエット)経験のある筆者オススメの
- 絶対満足する!美味しい抵糖質スイーツ○選
をご紹介します。
【糖質制限ダイエット】美味しい&安い!通販で買える糖質オフスイーツをご紹介
【はじめに】糖質は悪ではない!
最初にお伝えしたとおり、一生甘いものを我慢し続けるのは無理です。
そんなに強い意志を持って体型をキープしている人ばかりなら、パンケーキどころかスタバのフラペチーノすら売れない時代になってしまいます。
痩せている人も、ダイエットに成功した人も、ダイエット中の人も、ここぞという食べたいときには絶対に甘いものを食べています。
糖質制限ダイエットを提唱する人たちは、
糖質なんて人間にそもそも必要ない栄養だったんだよ!
と言っていますが、栄養学的には仮にそうだとしても私たちには糖質は必要です。
栄養が満たされれば、心が満たされるとは限りません。
上手に糖質と付き合っていけば、それで十分なんです。
半端なお菓子で糖質はとらない!
とは言え、必要以上に糖質を摂り続ければ、痩せるはずはありません。
理想は本当に食べたいときにだけ、本当に「美味しかった!」と満足できるものを食べること。
分かりやすく言うと、
- なんとなく食べない
- お腹が空いていないのに食べない
- 毎日食べない
となります。
コンビニでいつでも手軽に買えるお菓子類で糖質を摂るよりは、メリハリをつけて本当に美味しくて満足できるものを食べましょう。
どうしてもコンビニで買えるようなチョコレートが食べたい場合は、少しでもダイエットの力になるようなものを選んでくださいね!
▼オススメ記事
さて、ここからは筆者がオススメする通販で手に入る本当に美味しいスイーツのご紹介です!
【1】ソイリズム クリームサンド
糖質 | 12g/本 |
---|---|
カロリー | 121~134kcal |
内容量 | 5本セット |
価格 | 1800円 |
▼おすすめポイント
- 賞味期限が1ヶ月もある(冷凍)
- グルテンフリーなのでアレルギーが心配な方でも選択肢に入れやすい
- 国産や有機食材に拘っている
- 冷凍ストックできるため、ダイエット中のドカ食い防止のお守りに
- 最初から5本セットで味が豊富
お家で本格スイーツが食べられますし、自宅の冷凍庫に「抵糖質スイーツ」がストックされているので、どうしても甘いものが食べたくなったときに安心です。
急に食べたくなってコンビニで適当に選んだものを食べるより絶対いい!
5本セットで味がそれぞれ違うのでより楽しめます。
味は抹茶・ストロベリー・マンダリン(オレンジ系)・ラムカレンズが最初からセットです。
冷凍ですが、食べる1時間前に冷蔵庫で解凍するだけなのでお手軽です。
▼ここから通販できます
【2】遠藤製餡 ゼロカロリーシリーズ
こちらの遠藤製餡さんのゼロカロリーシリーズは、私や実家の家族はリピ買いし続けています!
実は以前、筆者の弟が大病を患って長期入院したことがあります。
命は無事でしたが自力歩行ができないくらい衰弱してしまい、その後のリハビリ期間は「甘いお菓子ばかり与えないように!」とお医者様から釘を刺された時期があります…。
弟は野菜嫌いのお菓子好きだったので、こちらのゼロカロリーシリーズにはかなり助けられました!
ちなみにHPからの引用ですがゼロカロリーシリーズはこれだけ種類があります。
この中での私が特にオススメしたいのはこちら!
(1)よもぎもち
糖質(100gあたり) | 4.5g |
---|---|
カロリー | 0kcal |
内容量 | 6個セット / 24個セット |
価格(税込) | 1393円 / 5614円 |
後から黒糖あんをかけて食べるスイーツですが、私は黒糖あんなしでも好きです。
1個あたり230円前後です。
ゼロカロリーだけあって、糖質も少ないので糖質制限中の方でもオススメです。
(2)きなこわらびもち
糖質(100gあたり) | 14.1g |
---|---|
カロリー | 0kcal |
内容量 | 6個セット / 24個セット |
価格 | 1393円 / 5614円 |
後からきなこをかけて食べるスイーツです。
糖質は高めですが、味だけで選ぶと私はこのきなこわらびもちが一番好きで、食べた後の満足感を一番感じます(笑)
好き嫌いの激しい弟もこれが一番好きだと言っていました。
1個あたり230円前後です。
(3)水ようかん 抹茶
糖質(100gあたり) | 11.4g |
---|---|
カロリー | 0kcal |
内容量 | 6個セット / 24個セット |
価格 | 1015円 / 4082円 |
普段あまりようかんは食べないのですが、抹茶が好きなのでこの水ようかんはお気に入りです。
また、よもぎもちやわらびもちに比べるとお安いのがありがたいです。
1個あたり170円前後です。
まずはお試しセットを見てほしい
どの味も美味しいので、最初は絶対にお試しセットがオススメです!
お試しセットは8種類入って1,770円なので本当にお得ですよ~!
サイズはコンビニの小さめプリンくらいなので、冷蔵庫でも場所をとりません。
▼ここからお試しセットを取り寄せできます
【3】遠藤製餡 低糖質シリーズ
さきほど紹介したゼロカロリーシリーズと同じ会社のスイーツです。
こちらはカロリーゼロではありませんが、大体の商品が従来より
- 糖質50%OFF
- カロリー50%OFF
です。
カロリーは一切気にしない(糖質のみ気にしている)人にはもってこいですが、お試しセットはありません…。
また、2019年3月現在だとあんこ系のラインナップばかりなので、あんこ好きでは無い方はゼロカロリーシリーズを断然オススメします。
おぜんざいやお汁粉好きさんは、こちらの抵糖質シリーズがぴったりです!
▼ここからHPに行って、「抵糖質スイーツ」ページへ
まとめ:ダイエット中で自宅スイーツを楽しむなら絶対に美味しいものをストックしておくと安心!
今はコンビニやスーパーのスイーツでもとっても美味しいものが多いですが、ダイエット中や入院中の人には以下を実践することをオススメします。
それは、
- 「本当に大好き!」なスイーツを把握すること
- できればそのスイーツがヘルシーであること
- そのスイーツを”お守り”としてストックしておくこと
です。
もちろん、たまのご馳走に生クリームたっぷりのスイーツを食べるのは問題ないと思います。
でも、冒頭で話したように、たいていの人はもっと普段から甘いもので満たされたい気持ちがあるんです。
それなら、今回紹介したようなダイエット向けなスイーツからお気に入りを見つけ、それを冷蔵庫に少しストックしておくと安心です。
本当に好きなものが手元にあるから、他の中途半端なお菓子に手を出さなくて済みます
我慢だけでは絶対にダイエットは続きませんから、是非お気に入りのスイーツを見つけてくださいね!