「自分へのご褒美」って、ここ数年でかなり浸透した言葉じゃないでしょうか。
今週も仕事をのりきったご褒美にスイーツ買お!
ボーナス出たからバイク買い替えるぞ!
こんな感じで、ささやかなものから思い切ったものまで、何かしら身に覚えがある方も多いでしょう。あなたが幸せや喜びを感じられるものならなんでもアリです。
でも、ダイエット成功やダイエットを頑張っている自分へのご褒美を選ぶなら、少し待って!
ダイエット中のご褒美なら、選び方にコツがあります。
ここでは、現在ダイエット中の方、今からダイエットを始める方向けにダイエット中のご褒美の決め方のコツを紹介しします。
【結論】ご褒美は段階的に「時々」。食べ物や日用品はNG
私もMAX体重から19kgのダイエットに成功する過程で、モチベーションの維持のために自分へのご褒美は導入してきました。
その経験から細かいアドバイスはもちろんありますが、それは後程ご紹介するとして、まずは大きなポイントを2つ。
それは、
- 段階的にご褒美を設定すること
- 毎回ではなく「時々」ご褒美を設定すること
- よりダイエット成功に近づけるものを選ぶ
です。詳しくみていきましょう。
【1】段階的にご褒美を設定するとバテにくい
これは特に、最終的な目標と現在の体型のギャップが大きい方には重要です。
わかりやすいので体重で例えると、2~3kg痩せたいと思っている人と、10kg以上痩せたいと思っている人ではどうでしょう?
ダイエットの難易度も達成までにかかる期間もあきらかに違うと思いませんか?
長期的に頑張らなければ達成できない目標を掲げているほど、ダイエットのご褒美は段階的に用意してください。
たとえば、
達成 | ご褒美 |
---|---|
-3kg | 素敵なウォーキングシューズ |
-5kg | かわいいスポーツウェア |
-7.5kg | ちょっと高級な美顔器 |
-10kg | 憧れの温泉地に1泊2日 |
※体重や内容はあくまで一例です。
もしもご褒美が一番最後の旅行だけだった場合、道のりが遠すぎてご褒美に現実味がなくなってしまいます。
ダイエットのご褒美の目的は、あなたが楽しく続けられるよう、あなた自身が自分を導いてあげることにあります。あなたの最終的な目標から逆算して、段階的にご褒美を用意しましょう。
なにをご褒美にするかの細かいコツはのちほどお話します!
【2】毎回ではなくご褒美は「時々」になるようにする
ダイエットの超初期ならともかく、しばらく続けていくと1kg体重を落とすことすらとても大変になってきます。
そうなるとかなり細かくご褒美を設定したくなりますが、実はこれは心理学的には逆効果。
人は毎回必ずご褒美があるより、時々ご褒美がある方がハマりやすく熱中しやすくなっています。これを心理学用語で変動間隔強化スケジュールといい、よく使われる手法なのだそうです。
メンタリストDaiGoさんの著書で知り、なるほどと思ったので皆さんにもシェアします!
人がギャンブルにハマりやすいのは、毎回当たる(勝てる)わけでなく、時々当たるからこそ面白いのです。たしかに、毎回必ず報酬があったならそれはもうドキドキもわくわくもしないですよね。
自分で自分のために設定したご褒美に意外性やギャンブル要素を用意するのは難しいですが、マンネリにならないよう工夫があるといいかもしれません。
【3】よりダイエットが成功に近づけるようなものを選ぶ
ポイント3つ目にして、一番重要なことをここでご紹介します。
それは、ご褒美の内容を気を付けましょう、ということです。
ズバリ、食べ物と生活用品はNGとしておきましょう。
日ごろダイエットを真面目に頑張っている人ほど、しばらく我慢している好物や行っていない飲食店のことを考えてしまいます。
そうすると、
3kg痩せたらあのお店でケーキを食べるの!
というふうに、食べ物をご褒美にしてしまいがちです。
食べてはいけないという意味ではありません。ダイエットと上手に付き合いながら、時には好きなスイーツを食べるのはありです。ただ、それをご褒美と設定するのはやめましょう。
また、日用品や生活家電など、あなたがダイエットを頑張っていようがいまいが、いずれ買ってしまうようなものもおすすめしません。
なぜなら、ここで決めたいのはあなたがダイエットを頑張っているご褒美だからです。
- より健康的になれるもの
- よりキレイになれるもの
- より前向きに楽しい毎日を送れるようになるもの
これらをイメージしながら、ご褒美を決めるようにしてください。
例えば、マッサージ用品、美顔器や美容家電(ドライヤーやホットビューラー、スチーマーなどいろいろありますね)、リフレッシュを求めて旅行などもありですね。
それらのご褒美によって、ますますダイエットを頑張れるような、楽しくなるようなものを選んでみてください。
【まとめ】ダイエット中のご褒美は食べ物ではなく、より健康できれいになれるものがおすすめ
ダイエットは一朝一夕とはいかないものです。
もちろん人それぞれ目標も現在の体型も違いますが、日々ダイエットを続けているあなたの頑張りは、あなたが一番認めてあげてください。
自分に厳しいばかりじゃだめですよ!頑張りは認めて!
ちなみに私は、ダイエットのきっかけが結婚式だったので、当初は予定していなかったカラードレスでの前撮りをご褒美に追加しました。
もともとは色打掛だけだったのですが、式ではお色直しなしだったので、前撮りで着られて本当によかったです。
この例は特殊かもしれませんが、思い出に残るご褒美もとてもおすすめですよ。